こうさぎ保育園

2018年10月31日水曜日

久しぶりの投稿です。

    今日は、園全体でハロウィンをしました。
    仮装をして写真を撮って、園長魔女から
    お菓子をもらいました♡

       当園自慢の行事給食とおやつをアップします♪


スペシャルハロウィンメニューでした♪

カボチャのケチャップライス、中華ローストチキン(飾り野菜添え)、
白菜豆乳カボチャスープ、拌三絲(チーズおばけ付き)、みかん


ハロウィンクッキー👻
(カボチャ味・アロニア味)

ハッピー ハロウィン👻♪








〒071-8135 旭川市末広5条3丁目8-9  こうさぎ保育園   tel 0166-55-2354

2018年9月18日火曜日

歩き遠足

  9月13日(木)

 この日はきりんぐみさんが楽しみにしていた歩き遠足の日。
お休みさんもいて全員では行けず残念でしたが、晴天に恵まれ、元気に出発できました。

きりんぐみ担任保育士は、あまりの秋晴れだったので、ちょっと足をのばし、鷹栖神社に行くことにしたそうです。
何段も何段も階段を登り、神社の中を色々探索して来たようです。







昨年は、散歩車に乗ったり、近くの公園までしか行けなかったきりんぐみさん。
ずいぶん成長したな~と感じました(o^―^o)





〒071-8135 旭川市末広5条3丁目8-9  こうさぎ保育園   tel 0166-55-2354

地震

 9月6日の胆振東部地震

地震による停電は、8日夕方17時頃まで続きました。
停電中は、自宅待機や早目のお迎えなどご協力いただき
ありがとうございました。

復旧後の給食等でも、ご協力いただきまして本当に
ありがとうございました。


そして先週は、敬老の日に向けてのイベントやきりんぐみさんの
待ちに待った歩き遠足もあり、子ども達は変わらず楽しく園生活を
おくっていたので、とても安心しました(o^―^o)

あちこち、復興が早く進むことを願います。

当園では、節水・節電・・・・・できることをしようかと
思います。


〒071-8135 旭川市末広5条3丁目8-9  こうさぎ保育園   tel 0166-55-2354

2018年8月31日金曜日

保育園での衛生管理について



保育園での衛生管理


    食材は、毎日その日に使う分が納品され、新鮮なものを使用して調理を行います。この時、食材の温度が高くないか、品質は悪くないか等をチェックしています。

    



    野菜や果物を洗う際は、まず、電解水という殺菌効果のある水を使用して洗浄を行った後、流水洗浄を行います。電解水は、食塩水を電気分解してできる水ですので、塩素の残留を気にすることなく殺菌が行えます。新鮮な食材でも、畑の土やたい肥が菌に汚染されている場合もあるため、食材をしっかり洗浄することは、とても重要な食中毒予防となります

    






    加熱調理の際には、食材の中心温度が851分以上の温度でしっかり加熱できていることを確認しています。






                    


④ 調理後は、常温で長時間放置することなく、速やかに給食として提供されています。


  使用した食器や調理器具は、よく洗った後、食器乾燥機にて熱風殺菌しています。

                






今回は、等保育園の衛生管理の紹介をさせていただきました。


 








〒071-8135 旭川市末広5条3丁目8-9  こうさぎ保育園   tel 0166-55-2354

2018年8月25日土曜日

しゃぼん玉♪

モヤモヤとした天気が続いている旭川ですが、
先日、久しぶりに太陽が顔を出し、とっても良いお天気になりました♪


園の周りをお散歩した後、中庭でしゃぼん玉をしました。
しゃぼん玉を触ろうと追いかける子ども達♡


たくさんのしゃぼん玉に大喜びでした(*'▽')


〒071-8135 旭川市末広5条3丁目8-9  こうさぎ保育園   tel 0166-55-2354

2018年8月7日火曜日

五感を育みます(o^―^o)


お母さん方には、あまり馴染みのないものかと思いますが、
『保育所保育指針』というものに基づき、私たちは日々保育をしています。
昨年、その『保育所保育指針』が改定されました。
そこで当園では、改定箇所を日々の保育の中でどう取り組んでいくのがよいか
を話し合い、子ども達に五感を通してより色々な経験・体験をしてもらおう!
という事を目に見える形ではじめていこうということになりました。


今年度からはじめたことを一つ紹介したいと思います。

具体的には、「トイレットペーパーで遊ぼう!」や、製作する時に
使用する素材のレパートリーを増やしたり、日々触れたり遊んだりする
おもちゃ等の種類も少しづつ増やしていっています。

今回紹介するものは、欧米のもので五感を育むパネルのおもちゃです。
3月に注文してやっと納品されたものです(^▽^)/




遊ぶのが仕事のこの時期に、たくさん遊んで欲しいと思っています。

色々な体験・経験が10年後20年後の皆に何らかの形でプラスになるといいなあ
と思っています(o^―^o)


〒071-8135 旭川市末広5条3丁目8-9  こうさぎ保育園   tel 0166-55-2354

2018年7月30日月曜日

水遊び!!!!

30℃を超える暑い暑い日が先週から連日続いていて、
当園でも、何回も水遊びを楽しめています。

今年は、新しい水遊び用のおもちゃも
購入したのでレパートリーも増えました。

プールを渡り歩く子、水の中でうつむきになり存分に
水に浸かる子、先生に水をかける子、じょうろはやっぱり人気ですね。
プールの外で水遊びを楽しむ子。
色々です。




今年はあと何回できるかな~





〒071-8135 旭川市末広5条3丁目8-9  こうさぎ保育園   tel 0166-55-2354